【鳥】Fujifilm X-T5野鳥撮影

スポンサーリンク

Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7
photo by yotarosuite #bkk

フジフイルムでの野鳥撮影。レンズをタムロン150-500mmに新しくしてから、1カ月を過ぎました。ようやく自分の中でも納得の写真がいくつか撮れたので、ピックアップした写真になります。

フジの純正ズームレンズXF70-300mm f4-5.6を手放したのが今年の2月下旬。そこからフジの超望遠端ズームレンズ100-400mm、150-600mmと試して、最終的にタムロン製のこの150-500mm f5-6.7に決めて購入したのが、3月の中頃。400mmオーバー(フルサイズ換算で600mm)の焦点距離とレンズのAFスピードにこだわって、ただし一番の目的であった水辺を飛翔するハリオハチクイ鳥の撮影はシーズンが過ぎてしまったのか、タムロンを手にしてからはまだ一度も出会えずにいます。ただここ最近はこのレンズで撮る野鳥やその背景の色そのものに気に入っていて、止まってる野鳥をしっかり撮影することにも重きを置いて撮影しています。もちろん一番の目的は鳥の飛翔撮影のためにこのレンズを選びましたので、そこはしっかりこだわって機会を見つけて撮影に出掛けたいところです。

最終的にこのタムロン150-500mm f5-6.7のレンズを選んだことで、当分はこのレンズとフジフイルムX-T5のカメラで野鳥撮影をおこなっていきます。カメラごともっと野鳥撮影に強い他メーカーに乗り換えようかと迷った時期もありましたが、フジフイルムのカメラ自体が気に入ってるというのもあるし、自分がニコンの一眼レフからミラーレスカメラに移行するときに、いろいろ見て触ってフジフイルムのX-E4を選んで、そして今使ってるX-T5に新しくして、そこからいろいろなレンズ選びや自分自身の撮影テクニック含め四苦八苦した自分の中の時間を無駄にしたくないという思いが強く、他メーカーへ乗り換えることはしませんでした。野鳥の撮影現場でいとも簡単にAFが飛んでる野鳥を捉えるソニー機なども目にはしてますが、そこはもう納得してます。ただ一年後、二年後、もしかしたらもっと先なのかは分かりませんが、次新しいカメラがフジフイルムから出たとして、その時もまたフジフイルムを選ぶかどうかはわかりません。ここまでそれなりにフジでの野鳥撮影には苦労させられましたので。

さて、まだ本格的にというわけでは無いですが、自分の撮った写真を形にしたく、少しプロトタイプ的な制作にも取り組んでいます。コンテストに参加や、周りに写真仲間が沢山いればギャラリー展などもやってみたいところですが、僕も製作者の端くれであり、表現者の端くれ。やっぱり自分で何か形にしたいという思いがあります。発表の場はすでに確保してますので、これ!というものが出来た時には、それがTシャツなのかマグカップなのか、フォトブックなのかはわかりませんが、発表したいと思います。

このブログでは引き続き野鳥写真を中心に、ライブハウスやタイで撮った写真なんかを日記みたいに更新していければと思ってますので、かなり間、間の空く更新ですが、見かけた際は暇つぶしにでも見て頂けると有難いです。別ブログ(yotarosuite’s diary)ではもう少し頻繁にちょこちょこ写真をアップしたりしています。応援よろしくお願いします。

このカメラとレンズで撮影しました。

スポンサーリンク

【7日間無料】写真現像にはLightroomを使用してます。

スポンサーリンク

【7日間無料】写真現像にはLightroomを使用してます。

▼2つのブログランキング参加中です。
ポチッとお願い致します。

ブログランキング・にほんブログ村へ 
X-T5写真
yotarosuiteをフォローする
BANGKOK YOTARO Suite
スポンサーリンク


コメント

  1. yujiharada4 より:

    楽しみにしています~♪